専門的な技術を身につけられるよう、講習会や資格試験を積極的に推奨しています(費用補助あり)。理系分野の出身ではない社員も一から丁寧に学ぶ機会を設けることで、スムーズに業務を覚えることが可能です。現場ではチームワークが求められるため、コミュニケーション力が大切です。
製造部製造課に所属して、工場での現場作業を担当しています。作業手順書をもとに化学薬品を合成する作業に取り組んでおり、交代制の勤務となります。仕事をする中で楽しさを感じるのは、自分の仕事がうまくいった時や評価された時、そして他の社員の成長を感じた時です。仕事の成果がきちんと昇級などとして反映されて実感できるのは、大きなやりがいとなります。
柳井本社工場勤務:I.Mさん|勤続10年
製造部製造課の社員として、異なる原材料を化学反応させて合成する中間体の製造などを担当しています。医薬原料に欠かせない製品で、同時に複数の反応缶や機器を運転するので、効率的な作業を意識しています。また反応を適切にコントロールするためにはチームワークが大切です。今後は機械のトラブルにも柔軟に対応できるよう、技術と経験を積み重ねていきたいです。
武生工場勤務: H.Kさん|勤続11年
私は品質管理部に所属する社員として、消耗品・毒劇物在庫のチェックや納品対応、検収処理、仕様書・手順書の登録、分析業務などに取り組んでいます。担当する業務をミスせずスムーズに終えることができたとき、そして新しい分析機器を扱えるようになった時にやりがいを感じます。また様々な製品の分析業務に携われるところは、働く中で楽しさ感じる部分です。
柳井本社工場勤務: M.Rさん|勤続2年